こんにちは。
プログラミングスクールSachoolスタッフです。
今回は昨年に引き続き、『報酬があるサマーインターン 』特集をお送りします。
報酬だけではインターンの評価が決まらないことは昨年の記事にも紹介しましたが、今回の記事がどなたかのお役に立てば嬉しく思います。
今年の記事はこちら(去年の記事はこちら)
あくまでも概要のご紹介なので、応募を検討されている方は是非直接企業さまへご連絡ください。
では、まいりましょう!
特に今回は締め切りが近い募集が多いのでご注意くださいね。
こんにちは。
プログラミングスクールSachoolスタッフです。
今回は昨年に引き続き、『報酬があるサマーインターン 』特集をお送りします。
報酬だけではインターンの評価が決まらないことは昨年の記事にも紹介しましたが、今回の記事がどなたかのお役に立てば嬉しく思います。
今年の記事はこちら(去年の記事はこちら)
あくまでも概要のご紹介なので、応募を検討されている方は是非直接企業さまへご連絡ください。
では、まいりましょう!
特に今回は締め切りが近い募集が多いのでご注意くださいね。
こんにちは。
プログラミングスクールSachoolスタッフです。
今回は昨年に引き続き、『報酬があるサマーインターン 』特集をお送りします。
報酬だけではインターンの評価が決まらないことは昨年の記事にも紹介しましたが、
今回の記事がどなたかのお役に立てば嬉しく思います。
今年の記事はこちら(去年の記事はこちら)
あくまでも概要のご紹介なので、応募を検討されている方は是非直接企業さまへご連絡ください。
では、まいりましょう!
こんにちは!Sachoolスタッフです。
本日は先週から始まったオンライン授業について、色々気づいたことがあったので共有させていただきます。
授業をする方、あるいは授業を受ける方の、何かのお役に立てれば幸いです。
【目次】
こんにちは!
Sachoolスタッフでございます。
本日はお気に入りのスピーチ第2回ということで、こちらを紹介させていただきます!
Sachoolでの一部生徒が使っている「Blender」というソフトがあります。
3Dモデルを作ることができ高機能なのに「無料」という、最強とも名高いソフトです。
本スピーチはその2018年のカンファレンスで行われたものになります。
お話の最初を引用すると…
「去年、僕は年下のいとこと1000ドルの賭けをしました。
普通であれば、兄弟間で賭けをするのであれば、何か面白いことに賭けるものです。バイクで後ろ回転するとか…そういった狂った遊びのようなものとか。
でも僕の場合は、純粋な芸術でした。
…その賭けとは、“ArtStation(ポートフォリオサイト)上で、僕が苦手な平面絵画やイラスト作品に6ヶ月以内に1000「いいね」をもらう”というものでした。」
というところからスタートします。
日本語字幕もあるので、ぜひご覧ください!
このたび、新型コロナウィルスに罹患された方、感染拡大により影響を受けられている方々におかれましては、心よりお見舞いを申し上げます。
サクールでは、教室やスタッフのマスク着用、手指や機材、ドアノブの消毒をはじめとした感染対策に引き続き取り組んでまいります。
こんにちは!Sachoolスタッフです。
今回は、私の大好きなスピーチを紹介したいと思います。
登壇者は植松努さんという方です。
自己紹介も含め、動画でお話ししているので、ぜひご覧ください。20分少々です。
こちらをご覧いただいた方は、どのような感想を抱きましたか?
私は、うまく言葉にはできませんが、「いますぐ何かを作りたい」と強く感じました。
ぜひ、ご家族やお友達ともこの動画についてお話してみてくれたら嬉しいです。
本日は以上になります。
ありがとうございました。
※2020/04/16 リンクを修正しました
このたび、新型コロナウィルスに罹患された方、感染拡大により影
今回は保護者の皆様が申請できる可能性がある助成金について情報の共有をさせていただきたいと思い更新させていただきます。
子どもの保育園等が臨時休園等になった保護者に会社が特別有給休暇(給料100%)を付与することで、会社に対して国から助成金(学校等休校対応助成金)が入る制度がございましたので、もしどなたかのお役に立てれば嬉しく思います。
一方で、間違った情報などございましたら、ご指摘いただけますと幸いです。即修正および掲載の却下など対応させていただきます。
申請方法についての紹介動画はこちら。
新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子の保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、有給の休暇(年次有給休暇を除く。)を取得させた企業
→被雇用者の場合、事業主に相談・交渉する形になります。
申請書類や最新の情報などは下記のページをご覧ください
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
【以下、その他のケース】
通常時 | 新型コロナ特例措置 | ||
---|---|---|---|
対象事業者 | 雇用保険が適用される会社・個人事業主 | 雇用保険適用で新型コロナウイルスの影響を受ける会社・個人事業主 | |
対象従業員 | 雇用保険に6ヶ月以上加入 | 6ヶ月未満・被保険者でなくても可 | |
助成率(※) | 中小企業は2/3 大企業は1/2 |
中小企業は4/5 大企業は2/3 |
|
経営状況 | 直近3ヶ月の売上高などが前年同期比10%以上減 | 直近1ヶ月の売上高などが同5%以上減 | |
残業相殺について | 残業相殺 | 残業相殺を停止 | |
手続き | 計画書は事前提出 | 事後提出でも可 |
※従業員を解雇をしない場合は、中小企業は9/10、大企業は3/4を助成
今回の雇用調整助成金の特例措置の実施期間(緊急対応期間)は、2020年4月1日から6月30日までです。
雇用調整助成金の申請は通常1ヶ月ごとに行いますが、緊急対応期間においては複数月をまとめて申請することができます。
規模は今回ご紹介のものとほぼ同条件ですが、雇用調整助成金を受けるには、「計画届」と「支給申請」を提出しなければなりません。現在は計画届の事後提出が認められています。事後提出の期限は6月30日(火)です。
雇用調整助成金についてはこちら
https://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
1回10万円から月々20万円までの支援まで用意されています。検討される方は下記をご確認いただき、申請してください。
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syahuku/seikatusikin-corona.html
私たちもできる限りでお手伝い引き続き進めて参りたいと思います。
1日も早い、状況の改善を願っております。
こんにちは!
本日はSachoolの臨時休校のお知らせです。
Sachoolは3月2日から14日(土)まで、社会人・Kids・シニア全て臨時休校いたします。
すでに各ご家庭には通知の通りではございますが、ご不明点がある方はお問い合わせください。
また、期間限定で
を行なっております。
このうち、LINEでの質問対応は、3月いっぱいはSachool生でない方も対応いたします。
プログラミング検定を受けるまでの勉強方法のカウンセリングや、4月からのプログラミング学習の準備も含め、
プログラミングをご自宅で取り組む上での不明点や質問などお気軽にご相談ください。
また、ご自宅でできるプログラミング教育セミナーのテキスト配布も
引き続き行なっています。
ご希望の方はこちらのフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/zzTmWs8f38Btm2uW7
本日は以上になります!
最後までお読みいただきありがとうございました。
こんにちは!
Sachool運営スタッフです。
Sachoolでは現在「ご家族・ご友人紹介キャンペーン」を実施中です!
【キャンペーン概要】
期間中に友人・家族紹介にてご入会いただいた方、およびご紹介いただいた方それぞれに6000円分を還元いたします。
【還元内容】
3000円キャッシュバック+授業1回分無料(社会人コースは除く)。
【キャンペーン期間】
この記事が公開された日から2020年5月6日まで。
【適用条件】
入会のお手続きおよび、初回授業受講後すぐに適用されます。(一定期間待っていただく必要はありません)
ご家族・ご友人問わず適用させていただきます。
ご不明な点がございましたらお気軽にお申し付けください。
この機会にぜひ、ご家族ご友人とご一緒に体験会にもご参加くださいませ!
Sachool無料体験会はこちら
https://sachool.jp/kids_briefing
本日は以上になります。
お読みいただきありがとうございました!
こんにちは
プログラミングスクールSachoolでは
2020年1・2月も無料体験とプログラミング検定を実施いたします!
【2020年1・2月ジュニアプログラミング検定】
お申し込みはメール、またはお電話で承ります。
当日は筆記用具をお持ちくださいませ。
また、ご不明な点がありましたら、お気軽にお申し付けください。
皆様のご参加、お待ちしております!