
【ワークショップ】仙台市立西中田小学校2days、開催しました!
9/3(土)と9/10(土)の2回にわたり、仙台市立西中田小学校にてワークショップを開催しました!
今回の開催は、西中田こみこみスクールさんにご協力いただきました。
3年生から6年生までの13名に参加いただき、みんなすごい集中力でプログラミングを体験してくれました。

会場の広さにびっくり!!! これでも半分くらい
今回のカリキュラムは・・・
1日目
●スクラッチの使い方
●作品1(魚が泳ぐ)
●作品2(落ちモノ系)
2日目
●色々な図形を書く(自分で考えたプログラム!)
●迷路を自動で抜ける(自分で考えたプログラム!)
●作品3(びっくりハウス)
と、単にスクラッチを体験するだけではなく、プログラムの考え方も学んでもらいました。 正直なところ、2日目のカリキュラムは難しいかな?と思っていましたが、 子供たちの力を侮ってました・・・みんなちゃんとプログラムを作ってくれました!

みんなで図形を書いてます!
目標(目的)に向かって、やるべきことを整理し、順序立てて実施・実行していく。
プログラミングだけではなく何事においても重要なこのことを体感してくれたと思います!
必ずまた開催します、みんな!お楽しみに!
以上、Sachoolスタッフの遠藤でした!
おまけ
西中田小のみんなの中では「音ライブラリー」の「cave」が大流行していましたよ!