SCRATCH tipsか? その3

以下のスクリプトを実行すると、スプライトは上を向きます。

img1

しかし、上記のスクリプトで「上」となっている部分を「下」に変えても、スプライトは上を向いてしまいます。「左」「右」とした場合も同様です。なぜでしょう?

img2


Scratchでは、数値で指定しなければいけないところを文字で指定した場合、その文字を「0」という数値として扱います。上記の例の場合、角度が数値ではなく「上」や「下」という文字で指定されたため、Scratchはそれらの文字を数値の「0」として扱い、スプライトを「0度(上)」に向かせたということになります。

以上、Sachoolスタッフの河野でした。

SNSでもご購読できます。