Entry
無料体験
Entry
無料体験
サクールでは、実際の教室の雰囲気を体験できる無料体験教室を実施しております。普段からサクールに通っている子どもたちの隣で、簡単なゲーム制作を楽しんでいただけます。仙台市内2つの会場とオンラインで開催。所要時間は1時間程度、手ぶらでOKです。ぜひご本人様・保護者様ご一緒に教室へお越しください。

SCRATCHを使っていて、おやっ???と思ったので記事にしてみました。
1つのスプライトに同じイベントを2つ、それぞれに違う処理を与えた場合、そのブロックの場所で結果が変わりました。
2つは「表示する」、「隠す」の順にブロックを作りました。
この状態でスタートすると、スプライトは「隠す」の状態になりました。
次に「表示する」側のブロック群を右に移動させて、次のような配置にしました。
すると、今度は「表示する」の状態になりました。
場所の関係かな?と思いましたが、さらに3つ、4つ・・・とブロックを追加したり、移動させたりしたら、そうでもないようです。
どうもSCRATCHのブロックの処理順には、次のような決まりがあるように見えます。
1つのスプライトに同じイベントが複数ある時の動作
・作った順番に動く
・ブロックを移動させると、処理順が一番最後になる
・移動させずに他処理のブロックを追加しただけでは、処理順は変わらない
・きれいにする、を使って整列させても処理順は変わらない
リストを作って、順番に追加させると、この動きがよくわかります。
ホントかウソか?試してみてください。
以上、Sachoolスタッフの遠藤でした!
サクールでは、実際の教室の雰囲気を体験できる無料体験教室を実施しております。普段からサクールに通っている子どもたちの隣で、簡単なゲーム制作を楽しんでいただけます。仙台市内2つの会場とオンラインで開催。所要時間は1時間程度、手ぶらでOKです。ぜひご本人様・保護者様ご一緒に教室へお越しください。