Scratchでのゲームの作り方、流れを解説

Scratchはマサチューセッツ工科大学が開発したビジュアルプログラミング言語です。一般的にプログラミング言語と言えばテキストプログラミング言語で、省略した英語のような記述でプログラミングしていきます。

一方で、Scratchはブロックを移動させるだけでプログラミングができます。ブロックと言っても平面的なものなので、パズルに近いでしょう。命令文が書かれたブロックがあらかじめ用意されているので、このブロックを動かして組み合わせると、画面上で命令文通りに動くという仕組みです。

このようにScratchは扱いやすいプログラミング言語なので、プログラミング教材として活用されることも多いです。小学生がScratchを使ってプログラミング学習をする場合が多いでしょう。

そこで、子どもがなるべく学校でのプログラミング学習に挫折しないことや、将来のためにプログラミングスキルを高めてあげる、といったことから、自宅で子どもにScratchをやらせたいと考えている方も多いと思います。

ここでは、Scratchの始め方、作り方をご紹介します。

まずはScratchの環境を用意

Scratchの環境を用意すれば、無料でScratchを利用できます。Scratchの環境を用意する方法は、以下の2つです。

・ブラウザ版を使用する

・ダウンロード版を使用する

ブラウザ版の場合はScratchをダウンロードする必要がなく、オンラインで公式サイトにアクセスすることで利用できます。ダウンロード版は、公式サイトからScratchをダウンロードすることでオフラインで利用できます。

常にオンライン環境で使える場合はブラウザ版で問題ありませんが、オフライン環境でも使用する場合はダウンロード版の方が良いでしょう。一般的にはオンライン環境を用意できるので、ブラウザ版を利用している人の声が多いです。

さっそくブロックを動かしてみる

Scratchの環境を用意できたら、さっそくブロックを動かしてみましょう。勉強から始めるとつまらなくて挫折してしまう可能性があるので、まずは実際に体験してみることが重要です。親が先に試す場合も、Scratchのことをいろいろ調べる前に実際に動かしてみることをおすすめします。

使い方としてブロックをドラッグアンドドロップで動かし、つなげていきます。そして実行すればあらかじめ用意されているキャラクターが動きます。実行トリガーの設定方法は複数ありますが、「旗のアイコンをクリックすると処理を実行」といった設定にする場合が多いでしょう。この実行トリガーのブロックも用意されているので、ドラッグアンドドロップするだけです。

Scratchの作品を見てみる

自分でScratchを動かして簡単な処理を実行してみたら、次にみんなのScratch作品を見てみるのがおすすめです。なぜなら、簡単な処理を実行した後、「この後Scratchでいったい何を作れば良いのか?」という疑問が出てくるためです。

この段階でみんなのScratch作品を見れば、作りたい作品がイメージできてくるでしょう。Scratch作品の多くはゲームなので、楽しめるという点でもメリットがあります。みんなの作品は実際にプレイすることもできるので、プレイしてみると良いでしょう。

子どもがScratch作品をプレイしてみれば「自分もこのようなゲームを作ってみたい」という学習のモチベーションにもつながります。またゲームのデザインやアイデアを考えることも、思考力や想像力を養ううえで子どもにとってプラスになるはずです。

親も一緒にどのようなScratch作品にするか考えることで、親も子どもに戻った気持ちで普段使わない脳の部分を使えるでしょう。子どもにとっては能力を養えるメリットがあり、親にとっては頭の体操のようになります。ぜひ親子一緒に思考錯誤してみてください。

Scratch作品を作る

Scratchで作りたい作品がある程度決まったら、実際に作っていきます。ただし、ここで初めてプログラミングの難しさに直面するかもしれません。最初から簡単に思ったような作品を作れるわけではないからです。

Scratchはテキストでのプログラミングと違い、コードの内容を理解したりコーディングルールに従って書かないとエラーになる、といったことはありません。感覚的にブロックを動かして組み合わせれば、動作するプログラムとして成立します。

しかし、作品として成立させるためには適当にブロックを組み合わせるだけではできません。どのブロックとどのブロックを組み合わせるのか、どのような順序で組み合わせれば思い通りの動きになるのか、といったことを考える必要があります。

最初の段階では感覚的にブロックを組み合わせてScratchの動作を試していましたが、作品を作る段階では適当にブロックを動かすのではなく、まずは処理手順、必要なブロック、などを考えて整理することが必要です。

いわばプログラミングの設計の作業が必要になるということです。先に設計を考えるとなると子どもはつまらなくて挫折してしまうかもしれません。そのため、実際にブロックを動かしながら設計を考えていくと良いでしょう。

できない部分は情報収集する

実際に作品を作るためにプログラミングしていると、どうしてもうまくいかない部分が出てきます。ある程度は自分で考えてみることも勉強になるし楽しいのですが、それでもわからない場合は情報収集することが重要です。

ネットで検索すればサイトや動画にたどりつくはずなので、わからない部分を調べて手を動かして、という流れを繰り返します。ただし子どもの場合は情報収集のハードルが高いかもしれません。

子どもがまだ情報収集が難しそうな場合は、親がサポートしてあげるのも一つの手でしょう。

親が先に情報収集しておくのもあり

親が子どもと一緒にScratchで試行錯誤するのも良いのですが、親はある程度Scratchを試した段階で先に情報収集しておくやり方もあります。特に親に時間があまりない場合などは、トライアンドエラーで学んでいくよりも時間効率は良いでしょう。

親が先にScratchを一通り学習しておいて、子どもがつまづいたタイミングで解決策を教えてあげるということです。

まずはScratchをお試しください

Scratchで本格的なゲームなどを作る場合、感覚的に操作するだけでなく考えたり情報収集する必要があります。しかし、まずはScratchを動かしてみて感覚をつかむことが重要です。実際にやってみることでイメージができるようになるので、勉強したことも身に付きやすくなるでしょう。

親も子どもと一緒に思考錯誤しながらScratchを学んでいっても良いのですが、なかなか時間が取れない方も多いかもしれません。その場合、ある程度Scratchに慣れたタイミングで親は情報収集を優先する方法もあります。

先に一通りしっかりとScratchを学習しておけば、子どもができないことが出てきたときに親が教えてあげられます。方法は複数あるので、ぜひ合う方法で楽しみながらScratchに取り組んでください。

\ オンラインでも体験可能! /

小中高生プログラミング無料体験

仙台のプログラミングスクール『サクール』では、実際の教室の雰囲気を体験できる無料体験教室を実施しております。普段からサクールに通っている子どもたちの隣で、簡単なゲーム制作を楽しんでいただけます。仙台市内2つの教室とオンラインで開催。所要時間は1時間程度、手ぶらでOKです。ぜひ1度ご体験ください。

無料体験予約
ブログトップへ戻る