無料体験
無料体験
サクールでは、実際の教室の雰囲気を体験できる無料体験教室を実施しております。普段からサクールに通っている子どもたちの隣で、簡単なゲーム制作を楽しんでいただけます。仙台市内2つの会場とオンラインで開催。所要時間は1時間程度、手ぶらでOKです。ぜひご本人様・保護者様ご一緒に教室へお越しください。

こんにちは!今回はSachoolアルバイトスタッフがお送りします!
個人的な話なのですが、7月19日にチームラボエンジニアリングの1dayインターンに行ってきました!今回はそのレポートをお送りしたいと思います。
まず、簡単にチームラボの紹介を。
最近だとこちらのインスタレーションが有名なのではないでしょうか。
現実とは思えないような没入感のある展示は世界中で評価され、いまや海外でもイベントが開催されています。
私は以前仙台で開催されていた「未来の遊園地」に遊びに行き、この世界観に大変魅力を感じました。その流れで今回応募したわけです。
本題に戻ります。場所はチームラボ本社の6階で、入り口にあるFaceTouchで受付を済ませていざ社内へ!
社内はwebで見たまんまの同じ明るい光景が広がっており、机ごとに仕切りなどもなくオープンなスペースでした。一部の窓には植物で埋め尽くされたり、机にはイラストが描かれたりと色鮮やかな光景でした。
席に着くと私を含めて7人くらいが来ていました。
「私服で来ても大丈夫です」と言われていたので私は私服で行きましたが、1人スーツを着てきた人もいました。
まず、エンジニアリーダーの方からチームラボエンジニアリングの会社説明があり、次に今年入社した現役エンジニア2人からライトニングトーク、その後雑談会という流れでした。会社説明ではエンジニア育成プログラムについて詳しい説明や実際にそのプログラムを行っているエンジニアの人から話しを聞いたりすることが出来ました。
1時間半のインターンでしたが実際に働いている社員や社内雰囲気を感じるには十分な時間でした。また、エンジニアリングとチームラボ本体との行き来についても伺うことができ、その距離の近さも感じられました。
まとめると、予め技術を要求される2週間インターンと違い、かなり気軽に参加できるものでした!少しでもチームラボエンジニアリングに興味がある人は8.9月も開催予定のようなので気軽に応募してみたらいいと思います。
エンジニアリングへのエントリーはこちらからどうぞ!
https://www.team-lab.com/engineering/
ちなみにインターンの場所がオープンな環境になっているため目の前を普通に猪子さんが通るのでびっくりしました 😯
理由はわかりませんが、写真よりはるかにムキムキに体を鍛えられておりました。夏だからでしょうか…🤔
ちなみに、チームラボエンジニアリングの課題は公開されているので、気概がある方はぜひこの夏私たちと一緒にチャレンジしましょう!💪💪💪
(夏休みは全ての方に向けて教室開放をしております!)
https://sachool.jp/kids_briefing
今回は以上になります。最後までお読みいただきありがとうございました!
サクールでは、実際の教室の雰囲気を体験できる無料体験教室を実施しております。普段からサクールに通っている子どもたちの隣で、簡単なゲーム制作を楽しんでいただけます。仙台市内2つの会場とオンラインで開催。所要時間は1時間程度、手ぶらでOKです。ぜひご本人様・保護者様ご一緒に教室へお越しください。