こんにちは!
今回はUnityのインストールの仕方(2018年11月現在)について紹介します。
選択肢が多くて怖い部分もあるかもしれませんが、読みながら落ち着いて進めれば大丈夫です。
では早速始めましょう!
こんにちは!
今回はUnityのインストールの仕方(2018年11月現在)について紹介します。
選択肢が多くて怖い部分もあるかもしれませんが、読みながら落ち着いて進めれば大丈夫です。
では早速始めましょう!
スタッフの生田です。
12月26日、仙台市教育課題研究発表会にて、将監小学校『将監けやきっこ放課後教室』の発表の中でプログラミングについての発表を行いました。
将監けやきっこ放課後教室は、外部団体との連携によって活動内容の充実化を図っており、今年はSachool もワークショップを行ったのですが、その中で気づいたこと等を発表しました。
まず、将監けやきっこ放課後教室以外で同様のワークショップ行ったところ
を紹介し、
スタッフの生田です。
今日は暖かですが、急に寒くなりましたね。
県下ではノロウイルス罹患者数が増加傾向で勤務先の小学校でも、感染性胃腸炎心配な状況でした。
年内の勤務は先週金曜日で終わってしまったので今週はわからないのですが、元気に新年迎えて欲しいなと思っています。
皆様もどうか、ご自愛を。。
さて、来週26日に仙台市教育センターで開催される平成28年度第42回仙台市教育課題研究発表会に参加し発表を行います。
将監けやきっこ放課後教室さんの発表の中でプログラミングについて紹介させて頂きます。
取り急ぎのご報告でした。。
追記 先般、勤務先小学校パソコンクラブでスクラッチ教えてみました。短時間でしたが、4班の内、2班が来年度行ってほしいものとしてスクラッチ(プログラミング)を挙げてくれました。次回ご報告致します。