
この記事では新しくなったScratch 3.0の機能を紹介していきます。
前回の記事はコチラ
『Scratch 3.0機能紹介 「基本&コスチューム編」』
https://sachool.jp/staff-blog/scratch/1723/
目次
- 音の加工と音ブロックについて
- 色の調整の仕方【見た目・調べる・ペンブロック】
- スプライトの重なり順【見た目ブロック】
- 演算子ブロックの右クリック変更は不可になった
- 「○に○が含まれる」【演算ブロック】
- 「~中の~の場所」【リストブロック】
- キャラクターのセリフなど、大きなデータを一気にリストに入れる【リストブロック】
続きを読む

この連載では新しくなったScratch 3.0の機能を紹介していきます。
目次
- 全体にかかわる部分
- コスチューム画像の加工について
- 音の加工と音ブロックについて
- 色の調整の仕方【見た目・調べる・ペンブロック】
- スプライトの重なり順【見た目ブロック】
- 演算子ブロックの右クリック変更は不可になった
- 「○に○が含まれる」【演算ブロック】
- 「~中の~の場所」【リストブロック】
- キャラクターのセリフなど、大きなデータを一気にリストに入れる【リストブロック】
続きを読む
こんにちは!
今回はUnityのインストールの仕方(2018年11月現在)について紹介します。
選択肢が多くて怖い部分もあるかもしれませんが、読みながら落ち着いて進めれば大丈夫です。
では早速始めましょう!
続きを読む
プログラミングスクール「Sachool」を運営する株式会社サックルは、仙台市の仙台市教育センターと協力し、仙台市内の小学校向けにプログラミング学習教材の共同開発を行います。

図: 文部科学省より抜粋
2020年度の新学習指導要領に組み込まれる「プログラミング学習」の実施に向け、
既存の教科との組み合わせて先生方がスムーズに導入できるような教材の開発を目指します。
続きを読む
最近のコメント