小学生がプログラミングを学習するメリット! おすすめの言語は?

小学校でプログラミング教育が必修化されたことや、世の中でプログラミングの需要が高まっていることから、子どもにプログラミングを学習させたいと考えている親御さんは多いでしょう。実際、プログラミングを習得することで複数のメリットがあります。

では具体的に小学生がプログラミングを学習することでどのようなメリットを得られるのか、学習するならどの言語がおすすめか、などについて解説していきます。

小学生がプログラミングを学習するメリット

文部科学省の学習カリキュラムが大幅に変わることは少ないですが、2020年からプログラミング教育の必修化という大きな変化がありました。このことからも、プログラミングが社会的に重要視されていることがわかるでしょう。

ではなぜそこまでプログラミングが重要視されているのか、小学生がプログラミングを学習することでどのようなメリットを得られるのか、挙げていきます。

社会的に需要のあるスキルを身に付けられる

小学生からプログラミング学習を始めることで、早いうちから社会的に需要のあるスキルを身に付けられます。社会的に需要があるということは、仕事になるということです。プログラマーを目指す場合はもちろん、そうでない場合もプログラミングスキルがあれば重宝される傾向があります。

たとえば事務職や営業職でもプログラミングによって作業を自動化することができれば、業務効率が上がり、成果につながります。AIやツールの進歩によってプログラミングが不要になるといった意見もありますが、プログラミングスキルのある人がAIやツールを使いこなすことでより良いシステムになります。

逆に言えば、プログラミングスキルのない人がAIやツールを使ってシステムや簡易的なツールであっても構築すれば、問題のある仕上がりになる可能性が高いでしょう。つまり、今後技術が進歩してプログラミングを行う頻度が少なくなっても、プログラミングスキルは必要ということです。

大学入試にプログラミングが出題されるようになる

2025年から、大学入試共通テストの科目に「情報」が導入される予定です。情報ではプログラミングの問題が出題されます。問題の具体例としては、「比例代表選挙の議席配分方法をプログラミングで検討」「サッカーのワールドカップ(W杯)に関するデータを分析」といったものが挙げられます。具体的なサンプル問題も公開されているので、気になる方はご確認ください。

論理的思考力や集中力が身に付く

プログラミングの作業は集中してロジックを組み立てていくものです。そのため、プログラミング学習を通して論理的思考力や集中力が身に付きます。またプログラミングの過程では必ずうまくいかずエラー等が生じるため、その都度問題を解決しなければなりません。問題解決力も身に付くと言えるでしょう。

論理的思考力、集中力、問題解決力などはプログラミングだけでなく多くの物事に必要になる能力です。小学生のうちからこれらの能力を身に付けることができれば、その後の人生に大いに役立つ可能性が高いでしょう。

小学生にはビジュアルプログラミング言語がおすすめ

プログラミング学習には複数のメリットがあるということでしたが、そもそも小学生がプログラミング学習を行うのは難しいのではないかという疑問が出てくるかもしれません。学校でゼロからサポートしてくれるならまだしも、自宅でそこまでやるのは困難といった意見です。

実際、テキストプログラミングを本格的に習得するとなると、身に付く前に挫折してしまう可能性がかなり高いでしょう。大人でも多くの人が挫折しているので、小学生がいきなりテキストプログラミングを習得するのはかなりハードルが高いです。

そこでおすすめなのが、ビジュアルプログラミング言語です。テキストプログラミング言語はコードを打ち込んでいきますが、ビジュアルプログラミング言語は直感的にパーツを動かすような方法でプログラミングを行います。

あらかじめ用意されているパーツを組み合わせるだけなのでできることには限界がありますが、プログラミングの基礎を習得するのであれば問題ありません。むしろ制限があった方が小学生がプログラミング学習するには適しているでしょう。

ビジュアルプログラミング言語ではプログラミングスキルが身に付かない?

ビジュアルプログラミング言語ではプログラミングスキルが身に付かないので、無意味という意見もあります。その理由としては、ビジュアルプログラミング言語だとコードを自分の手で書かないことや、簡単なロジックしか作らないため全体設計の概念が身に付かないといったことが挙げられます。

まずコードを自分の手で書かないことについては、特に問題ないでしょう。なぜなら、プログラミングにおいて重要なのはコードを入力することではないからです。基本的なタイピングスキルは必要ですが、それは後からでも短期間で身に付きます。

プログラミングにおいてコードを書くことよりも重要なのは、設計を考えて作業を進めるスキルです。どのような処理手順で実行されれば自分が作りたいシステムになるのかの設計を考えることが重要で、コードを書くことは設計を実現させるための手段に過ぎないということです。

ビジュアルプログラミング言語の場合コードを書く部分が省略されていますが、設計を考えてその通りに組み立てていく工程自体は同じです。プログラミングにおいて重要な設計スキルは身に付きます。

次にビジュアルプログラミング言語はできることに限りがあるため、設計自体も簡易的なものにしかならないという意見もあります。これについては、その通りでしょう。ビジュアルプログラミングでもレベルが上がればロジックを設計していくことになりますが、テキストプログラミングほど高度な設計を行うことはありません。

ビジュアルプログラミング言語で習得できるスキルには限界がありますが、テキストプログラミング言語の導入としては優れています。ビジュアルプログラミング言語でプログラミングに慣れて、その後テキストプログラミングに移行するのがおすすめです。

おすすめのビジュアルプログラミング言語

ビジュアルプログラミング言語はプログラミング学習の導入として優れていて、小学生のプログラミング学習におすすめということでした。では具体的にどのビジュアルプログラミング言語がおすすめか挙げていきます。

ビジュアルプログラミング言語は複数ありますが、基本的には人気のものを選ぶのがおすすめです。人気の言語は仕様が優れている可能性が高く、また利用者が多い分情報も多いからです。以下のようなものを選択すれば間違いないでしょう。

・Scratch(スクラッチ)

・Viscuit(ビスケット)

・Springin’(スプリンギン)

・QUREO(キュレオ)

特にScratchは定番中の定番なので、迷ったらScratchがおすすめです。Viscuitは仕様が独特なので使い方に慣れるまで多少混乱するかもしれませんが、慣れればメガネという独自の仕組みを使った仕様が面白く感じるはずです。

プログラミング学習は早く始めるのがおすすめ

プログラミング学習は完璧にこだわるあまり開始が遅れてしまうケースが多いでしょう。どのように学習すべきか、言語はどうするか、それで本当にスキルが身に付くのか、といったことを考えすぎてなかなか始められないといったことです。

しかし、まずはやってみることをおすすめします。子どもにプログラミング学習をさせたい場合は、親もとりあえず一緒にやってみると良いでしょう。実際に試してみて、わからないことがあれば調べて試行錯誤していった方がスキル習得が早く、また先送りにして結局やらないようなことを避けられます。

\ オンラインでも体験可能! /

小中高生プログラミング無料体験

仙台のプログラミングスクール『サクール』では、実際の教室の雰囲気を体験できる無料体験教室を実施しております。普段からサクールに通っている子どもたちの隣で、簡単なゲーム制作を楽しんでいただけます。仙台市内2つの教室とオンラインで開催。所要時間は1時間程度、手ぶらでOKです。ぜひ1度ご体験ください。

無料体験予約
ブログトップへ戻る