先日「するめNight」にご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!
ラズベリーパイを使ったScratchやMinecraftの体験会の他に、LightbotやLeapmotionの体験会もあり、、
これを機に、興味を持ってもらえたのなら嬉しいです(*´ω`*)
ご好評につき、座席数を増やしまして、募集を延長いたします!
ラズベリーパイは小型のPCです。例えばこんな生活が送れちゃいます↓↓↓
先日「するめNight」にご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!
ラズベリーパイを使ったScratchやMinecraftの体験会の他に、LightbotやLeapmotionの体験会もあり、、
これを機に、興味を持ってもらえたのなら嬉しいです(*´ω`*)
ご好評につき、座席数を増やしまして、募集を延長いたします!
ラズベリーパイは小型のPCです。例えばこんな生活が送れちゃいます↓↓↓
2017年の夏のワークショップは、、ラズベリーパイ3モデルBを使用した内容です。
手のひらに載るほど小さなコンピューター「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」は、無料の開発環境を使ってプログラムを作成したり、自作の電子回路を制御したりと、思い描いたアイデアを実現できます。今回から3回にわたって最新版の「ラズベリーパイ3」を使い、導入方法から誰でもできるプログラミング、センサーを使った電子工作まで、楽しみ方を紹介していきます。
参考:http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/062800348/
Sachool(サクール)の重要な方針として「プログラミング学習の普及」がありますが、子どもたちが一人1台、自由に使えるPCを持つことは非常に意味があります。
ラズベリーパイはご家庭のテレビにつなげれば、パソコンとして使える優れた教材です。
これを機にぜひお手にとっていただければと思います♪
(なお、すでにPCをお持ちの方で、本体は要らないが講座だけを聞いてみたい、と言う方は個別にご相談くださいませ!)