こんにちは! スタッフの生田です。
さて、今回は残念なことにまたまた関係悪化している韓国の方の日本人観について、香港返還前に香港とマカオに出張行った際、韓国人との交流を通じた僕の思いをお話ししたいと思います。政治的な意見では勿論なく。また記憶がもとになっていますので、不正確なこともあるかもしれません。予めご了承下さい。
英国から中国への返還がせまっていたある日に取引先主催の営業会議があり、香港(中国も担当)、韓国、台湾及び日本地区担当者が集まりました。 もう、海外出張にも慣れ、海外であっても、もうその辺に行く感覚です(^^;)
成田から香港へ 当時は啓徳空港で町中ど真ん中にあり、世界で危険な(パイロットの高い技量が要求される)空港の一つと言われていました。何せビルの合間を離着陸する感じでした。日本でも伊丹などは町中にありますが、その比ではありません。
香港着いて 先ずはびっくりしたことには、空港を軍が警備していること。そして、どの兵隊も機関銃を肩にぶら下げ、ものものしい雰囲気(何かイベントあった訳ではなかったのですが)だったこと。それと、空港着いて、トイレ入るとがーん、位置が高いのです。(詳細は割愛しますが、欧米に行った時もあまり感じなかったのに。。です。)
香港からマカオへ マカオへはフェリーで。 マカオでは、食事のことを。先ず中華、広東料理、そうです!フカヒレですね。 何とフカヒレ”だけ”でお腹一杯になった(させてくれた)のは後にも先にもこの時だけです。いくらでも食べて良いと。。余談ですが、その数年前、大きな商談まとめた際、銀座(築地だったかな)の寿司店での慰労会にて、何でも好きなもの食べていいぞ!!と言われ、怖いもの知らずというか、大トロでお腹一杯にしたことも。確か1貫数千円。。
最近のコメント