プログラミング教育
-
【セミナー】情報科目対策講座の説明会を開催します
Sachoolはこの夏から、2025年大学入試共通テストでの「情報科目」に向けた対策講座を実施します。 こちらに伴い、事前の説明会を開催させていただきます。 オンラインでも配信予定ですので、ご都合合わない場合はぜひオンラインからご参加ください。
-
授業に新しいタイピング練習用ソフトを導入しました!
こんにちは! 本日は新しく授業で導入した「Typing Land」のご紹介です。 タイピングランドは、かつて「Ozawa-Ken」というタイピングソフトを開発したhigo (@higopage)さんにより 開発、公開され […]
-
【コンテスト情報】宮城県小学生プログラミング大会2021など、参加者募集中です!
プログラミングコンテストのシーズンが今年も始まりました。 コンテストごとに特色がありますが、初心者から上級者まで、どなたでも参加可能です。 一部コンテストは年齢制限があるものもございます。 Sachoolの生徒、講師は過 […]
-
授業のひとこま(仙台駅前教室)
こんにちは! 本日は仙台駅前教室に通われている、ある生徒さんの授業の様子をご紹介させていただきます。 その生徒さんは「ボーリングゲームを作りたい」ということでした。 教室のホワイトボードにイラストでアイデアを表現し、おも […]
-
【㊗️大賞】Programming Festival 2020のオンライン授賞式に参加しました!
Programming Festivalは未来の学びコンソーシアム (文部科学省・総務省・経済産業省)が後援するプログラミング作品の大会です。 この大会では技術よりも学校教育現場での問題解決がより重視されており、他の一般 […]
-
宮城県小学生プログラミング大会に参加してきました!
宮城県小学生プログラミング大会に、弊スクールの3名が本戦出場しました。 うち2名が審査員特別賞を頂きました! おめでとうございます🎉 一人は4月に仙台に引っ越してからの思い出とともに、仙台の楽しい場所を紹 […]
-
【祝】ProgrammingFestival 2019の結果が発表されました!
一昨年、そして去年の参加に引き続き、プログラミングフェスティバルに今年も有志の生徒が参加しました! それぞれの生徒が一生懸命、作品の実装や、アピール文の校正に励み、取り組んでくれました。 そして、3年連続で、Sachoo […]
-
【Scratchも可】小学校の教科書でプログラミングはどう扱われるの?【理科編】
こんにちは! いよいよ2020年度から小学校でのプログラミングが授業内で取り扱われ、各社の学習ページもかなりまとまってきました。そこで本記事では、「小学校の教科書ではどのようにプログラミングが扱われるのか」についてご紹介 […]
-
【Scratchも可】小学校の教科書でプログラミングはどう扱われるの?【算数編】
こんにちは! あっという間に8月も終わりますね…今年は夏が短かったように感じます。特に東北はあっという間に秋になり、冬になるので、早くも寂しい気持ちです。 台風など、油断できませんのでくれぐれも気をつけて過ごしましょう! […]